富里市社会福祉協議会では小学校区および洗心地区を単位として8つの地区社会福祉協議会(地区社協)を組織しています。
民生児童委員さんを中心に地域住民の参加と協力を基盤として、地区の実情に応じた地域福祉活動を展開しています。
住みやすい地域社会作りを目指して、住民が進んで福祉活動へ参加できるように作られた組織です。「自分たちの地域の福祉課題は、まず自分達で取り組んでみよう。」という意識が出発点にあります。
地域の福祉活動を行う代表的な団体であるため、民生児童委員をはじめ区・自治会、シルバークラブ、学校関係者、ボランティア、福祉施設、福祉関係団体など幅広い地域住民の参加により活動がなされています。

社会福祉協議会では、市内の福祉団体やボランティア団体等が研修や福祉活動を推進することを目的にマイクロバスの貸出を行っています。
【利用団体】
・各種福祉団体、福祉施設、ボランティアグループなど
【利用期間】
・月曜日〜金曜日(土、日、祝日、年末年始を除く)
午前8時30分〜午後5時
【利用料金】
・無料(ただし、有料道路の通行料や駐車料、燃料代等は利用団体において負担していただきます。)
【運行範囲】
・千葉県内
【定員】
・15名+補助イス5名+車椅子2台(2名)
【申込み】
・利用人数は10名以上とし、事前にバスの空き状況を確認したうえで、利用する日の7日前までに使用責任者を決め、バス使用許可申請書を提出してください。後日、バス使用許可通知書を交付します。なお、申請書の内容に変更がある場合は、利用する日の3日前までにご連絡ください。
【注意事項】
・車内における飲酒、喫煙の禁止
・車内の清潔保持に努めること
・運転手に対する協力、運転手の指示に従うこと
・安全運行に協力すること
【次の場合は許可できません】
・観光を目的とするとき及び観光バスとの併用
・公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがあると認められたとき
・営利を目的とするとき
・安全運転上、その他不適当と認められるとき