ボランティアセンターのお仕事
富里市社会福祉協議会内に設け、ボランティアコーディネーターが調整役となり、ボランティアをしたい人とボランティアを必要としている人をつなぐお手伝いをしています。また、ボランティアセンター運営員会を設置し円滑に運営するための話し合いをしています。
どんなことをしているの?
1. | むすぶ・つなぐ【相談・登録・斡旋・連絡調整】 ボランティア活動を希望するかたに活動先の紹介や、ボランティアに関する様々な相談を受け付けています。また、ボランティアの支援を必要とするかたにボランティアを紹介しています。 |
2. | ひろめる【広報啓発】 ボランティア活動の普及のためのPR活動並びに地域の情報誌や社会福祉協議会が発行している広報紙ささえ愛に情報を掲載しています。また、福祉の授業などで学校への協力や、福祉まつりへの参加をしています。 |
3. | まなぶ【講習会の開催】 ボランティアに関心のあるかたや活動中のかたが知識や技術を得ることができるよう、講習会や体験を企画・開催するとともに、ひとりでも多くのボランティアが活動に関われるように努めています。 |
4. | ささえる【活動支援】 各種講習会の開催をはじめ、資機材、会議室や印刷機の貸し出し、ボランティア保険の取り扱い等を行っています。 |
5. | しらべる【情報収集や提供・調査】 地域におけるボランティア活動に関する調査・研究等を行っています。 |





